鋸南町のご紹介
鋸南町は、千葉県房総半島に位置し、千葉県の3名山の1つである鋸山(のこぎりやま)の南に 位置していることから名づけられました。 かつての城下町である勝山町と港町である保田町が昭和34年に合併し、誕生しました。 南房総の玄関口に位置し、西の東京湾、北に鋸山と周囲を海と山に囲まれ、 温暖な海洋性気候と首都東京から100km圏内と地理的好条件に恵まれ、 房州海水浴発祥の地でもあり、風光明媚な海岸線が広がっております。 |
![]() |

●人口 8,370人(平成28年1月1日現在) |
●面積 45.19ku |
●交通 |
《電 車》…都心まで約2時間、千葉市まで約1時間半 |
JR内房線 保田駅・安房勝山駅 |
《高速道路》…富津館山道路 鋸南保田IC・鋸南富山IC |
《国 道》…127号線 |